移動

2005年11月29日コメント (5)
 ライブドアのblogへ完全移動します。アドレスはこちら
http://blog.livedoor.jp/spider_8823/

 こっちの内容を向こうに移すことはほとんどないと思う(メンドクサイから)し、こっちはそのまま残しておくので安心(?)してください。

 引き続きあちら側でもよろしくお願いします。

土日で

2005年11月28日
有機化学のレポートをやるはずだったのに…一ミリも進んでねぇ……

終了予定

2005年11月20日
 ダイアリーノートとはもうそろそろ決別しようと思う。

 以前から変えようかなとは思ってたんだけどね。携帯から記事の投稿ができると楽だしね。てなわけで、依然バンドのブログに使っていたライブドアのを使おうかなともくろんでいる今日この頃。

 変えてもこっちはこのまま残しておこうと思う。移行するのはめんどくさいからねw

テストが終わったら

2005年11月6日
 今年読んだ小説の感想でも書こうかな。

 夏のはじめに決意したのはボクにとって成功だったと思う(9/16の日記に決意に関してほんのちょこっとだけ書いてあります)。あれから、小説を読むことに抵抗がなくなった……とは言っても大衆文学しか読んでなくて、純文学はまだ読んだことないからわからないけれど。
 とりあえず、「新しい小説が読みたい」って思えるようになったことは進歩だと思う。

 うん。もうすぐテストだってのはわかってる。こういうときに限っていろんなことしたくなるんだよね……_| ̄|○

bank

2005年11月2日
 ふと疑問に思った…というか前々から思ってたのだが

 【銀行ってなんで「お『金』」を扱うのに「『銀』行」って言うの?】

 で、我等がgoogle先生で調べてみたら出てきました。コチラ
http://gogen-allguide.com/ki/ginkou.html

 「銀本位」ってのと「読みやすさ」ってのはわかる。「中国の読み方を拝借して【銀行】となった」ってのが本当だとしたら、今度は中国がなぜ[bank]=【銀行】としたのかが気になってくる……のだけど、調べてもわからんかった。
 おそらくは中国系のサイトを調べればわかるのだろうけど、残念ながら去年の中国語の授業は全部寝てたのでわからないやw

 まぁ、ある程度は疑問が解消されたのでよしとするかな。
 っていうか俺ってblogやってるって意識あんまりないんだよね。
 毎日書いているわけじゃないし、それに世の中でblogが騒がれる前からやってたし。ニュースとかで見て「あ、俺がやってるのってblogって言うんだ…」っていう風にしか思えなかった。
 というか、ここって本当にblogなのだろうか?、未だにコメント機能付いてないのにw

 まぁ、そんなことはどうでも良いか。

 本当はさっき報道ステーションで「韓国と香港のハンセン病訴訟のニュース」を見たので、今回の日記はハンセン病に関してまじめに書こうと思っていた。だが、未だに自分なりに気持ちの整理が付いていなく、このままではとても感情的な文章になってしまいそうなので今はまだ書かないことにしたのです。
 俺だってたまにはまじめに物事を考えたりするんですよ。

ただいまっ!!

2005年10月18日
北海道旅行に行ってました。

旅行中、よくわからないうちに俺は「ハードゲイ」キャラになってしまった!!

晴れた摩周湖を見たから、俺は出世が三年遅れるらしい

っていうか、マツケンサンバ3は大コケしてると思うw

友人にギターを貸しているのでとっても寂しい&作曲できねぇっつ〜の!!

バンドを再結成したのは良いが収穫祭のライブまでに間に合うかわかんねぇ〜w

以上、今日の主なニュースをお届けしました。

新宿マイ"ド"シティ

2005年10月8日
 というわけで、行ってきました。我等が「毎度メーカー(w」ゆみぞうさんの本のサイン会。

 とは言っても、整理券が入手できなかったのでサインはもらえなく遠くからご本人を確認しただけですが……_| ̄|○
 本来ならば、本日は学校で運動会があったのですが雨の影響で中止となり、そのお陰で行けることになったのです!! サンキュー前線!!w
 さて、ゆみぞうさんに関してですが、予想以上に普通の方でしたw もうちょっと毎度臭がしてても良いような気もしましたが、高望みしすぎというかなんというか…でしょうねw 本の特設サイトでスタッフ日記を書いていたと思われるスタッフさんらしき方々も遠くから見ておりました。
 ゆみぞうさんがサインしている前を、「トートバッグを持った半袖の坊主頭」が何度も行ったり来たりしてしていたのですが、ソレは私ですのでご勘弁を……。まぁ、うろちょろし過ぎたとは思うがw
 そんなゆみぞうさんのサイトはこちらです。
 http://members.jcom.home.ne.jp/hsnym/
 このサイトを拝見するようになったのは……なんでだったかなw よく覚えてないけれど、このサイトを拝見してから、色んな絵日記サイトを拝見するようになりました。これからも高純度の「毎度」を生産し続けてくれることでしょうw
 それにしても、サイン欲しかったなぁ……。

 で、新宿に行ったついでに反対口ではあったけれど「GOLD」というCDショップへ行ってきた。激しい系のジャンルがかなりあると聞いていたので行ってみたが、結構凄かった。普通の店じゃなかなかお目にかかれないCDやDVDもあって品揃えにビックリした。
 なにも買わなかったけどねw

機能停止

2005年10月1日
 化学の授業にて脳内にエラーが発生しましたw
とりあえず、手は動かし続けてノートはとったのですが見返してもよくワカランのですよ。
 「大学二年でやる内容」だの何だの先生が一定滝がするのですがボクには関係ないです。ホントだろうとウソだろうと難しいことに変わりはないのですからw
 だから「カルボカチオン中間体」とか言われても頭の中には何にも入ってこないわけですよ(汗)
 授業前にやった有機化合物命名法のテストも20点中17点で惨敗したのでもう、鬱なんですねコレが…┓(’〜`)┏

右肩下がり

2005年9月21日
 今日学食で友人の「某Mr.Δ」のラーメンのスープを後頭部に浴びましたw まぁ、彼が座ろうとしていたことに気づかなかった自分に原因があるんですけどねf(^^; ちなみに、「これオイシイかも…( ̄ー ̄)」って思ったのはここだけのヒミツだぜ( ̄ー ̄)b
 さて、そんなこんなで家に帰ってテレビを見ながらご飯を食べて、一息ついて携帯を見たところ、画面が真っ白になってやんのw 使っていたのはP505iだったのですが、この間P特有の「あのボタン」が原因で開閉機構が壊れて、でおそらくはソレからつながって今回の「真っ白画面」に至ったのであろう。通話ボタンを押したらまだつながったので、おそらくは開閉機構の中を通っているケーブルの一部が断線したのでは…って感じかな。
 開閉機構が壊れたときから買い換えると決めていたし、予定では明日か明後日に買い換えるつもりだったので別になんとも思いませんでしたけどね。
 で、買い換える予定機種はFOMAのF901is。某大型家電量販店では¥19800するし、地元で安いと有名な携帯ショップでも¥14800だったり¥13800だったりして正直困ったのですが、地元の駅前にあった携帯ショップにてなんと¥6800で機種変更が出来ることが判明
!! ちなみに今日友人に聞いたところ相場は¥20000〜¥30000じゃないかな、といっていたので相当良い買い物ができそう。

 今回のことで思っのは、Pの携帯は糞だから買わないほう良いってこと。Pは何故だか故障率が異様に高いらしい。
 それと壊れたときにボタンの周りのプラスチック樹脂(?)が取れたのでPのボタンがどういうシステムで動いているのか調べてみた。このボタンはラジオペンチを力強く握って回さないと回らない。つまりはそれだけの負荷がかかるのだが、その負荷を周りにプラスチック樹脂(?)を固めただけで抑えようとしたことになる。そんなんじゃ壊れて当然です。というか壊れないほうがおかしいだろw
 兄も同じ携帯を使っているのですが、操作ボタンを押してもほとんど反応しなくなったとの事。友人もPのボタンは反応が鈍い/押し難いなどと語っています。

 ま、こんな携帯作っているようじゃPはこの先もうダメだね。

睡魔

2005年9月16日
 最近は学校から帰宅後しばらくしてから寝て、早ければ8時ごろ、遅いと10時ごろに起きるっていうのがパターン化してきていて夜眠れないんですね。
 ちなみに今日(正確には昨日)は8時〜12時まで寝ていたので、今3時なのにちっとも眠くない。とりあえずは布団の中へ入ってみるつもり。

 休み明けテストも30日の化学のみを残していったん落ち着いたので、ここいらで一息ついて音楽だの文学だのに耽ろうかなと思うのですよ。
 音楽は作曲(してもバンド組んでないから意味ないけどねw)したり、CD借りて聞いてみたり。そうそう、今度こそツェッペリンを借りるのだ!! こないだTSUTAYAで借りようと思ったらファーストアルバムが借りられててかなり鬱になった…
 文学はとりあえず、新しい小説を買ったのでそれを読む予定。ちなみに今年の夏休みは俺にしてはかなり本を読んだ。てか、夏休みの目標に「小説を読み耽る」というのを掲げていたぐらい、今年は頑張ってみたんですね。ちなみに読んだ本は……

「パイロット・フィッシュ」
「アジアンタム・ブルー」
「ファースト・プライオリティー」
「ベルナのしっぽ」
「800」
「こころ」

 すべて角川文庫です。なぜ、角川だったのか……そんなん恥ずかしくて言えるか!!w

sample

2005年9月10日
現在午後四時。TSUTAYAが昨日まで半額セールやってたのでCDを借りた。それを深夜まで聞いていて、今朝返した。とどつまりこの時間まで布団でだらだらしてしまったのですよ。

 で、借りたCDって言うのは

VOL. 3 : (THE SUBLIMINAL VERSES) /SLIPKNOT
VOLUME 8 : THE THREAT IS REAL ! /ANTHRAX
ANGELS CRY/ANGRA
SYSTEM OF A DOWN/SYSTEM OF A DOWN

 の四枚。まぁ、この並びを見ただけで俺がどんな音楽好きかってことがわかるよねw えげつないねw

●VOL. 3 : (THE SUBLIMINAL VERSES) /SLIPKNOT
 深夜まで主に聞いていたのはコレなんだけど、プロデューサーが1,2作目のロス・ロビンソンから今回はリック・ルービンに変わったとのこと。プロデューサーのことはよくわからないけれど、音的には1,2作目の方が好きだったかな。まぁ、でもこのアルバムも(1,2作目とは違うベクトルだけど)それなりに好きな音・曲になっているし、満足してるね。似ているけど少し違うものを見せてもらった気がする。次回作がどうなるのか気になるね。
 とりあえずは、こないだみたいな解散騒動が起きないことを願うねw

●VOLUME 8 : THE THREAT IS REAL ! /ANTHRAX
 彼らみたいな”大御所”を聞くのは初めてだったけど、試聴コーナーで聞いてみて一曲目がめちゃめちゃカッコよかったので即借りた。これから聞く予定。

●ANGELS CRY/ANGRA
 友人が聞いているので聞いてみようと思った、って感じかな。まぁ、好きな部類に入るんだろうけどねw ちなみにANGRAっていうのは、彼らの出身ブラジルにおける"火の女神"の名前が由来だとか。

●SYSTEM OF A DOWN/SYSTEM OF A DOWN
 彼らはメジャー・デビュー前にデモ・カセットを3万枚売ったとか……すごいよねw 音楽番組(おそらくMUSIC ON! TV)で流れていたPVを見てかっこいいなって思って借りてみた。プロデューサーはさっきも出てきたリック・ルービン。彼はレッド・ホット・チリ・ペッパーズのプロデュースもしているらしい。
 で、ここのボーカルがすっごいのね、普通に歌ってたかと思えば、いきなり"奇声"って言っても良いくらいの声だしたりするし。こういうボーカルのアプローチ方法もあるんだなって感心した。

 正直に言うと、最近ミスチルとか聞く気があんまりないんだよね。彼らみたいな曲も嫌いじゃないんだけど、なんか…ポップすぎるんだよね。
 もちろん彼らの曲の中にも好きなのはある。「マシンガンをぶっ放せ」とか「ニシヘヒガシヘ」や「掌」とか。多分ミスチルとしてはロック側に傾いているの音楽で、おそらくミスチルの中では浮いてしまう楽曲だと思う。
 かといって、ポップが嫌いなわけじゃない。むしろ好きな部類に入る。
 乱暴な言い方をすれば『ロック気取りのポップ』みたいなどっち付かず」ってのが嫌なのかな。もっとスピッツみたいにロックして欲しいね。
 こう書くと「スピッツもポップだろ」ってツッコミが入ると思うけど、それはスピッツの有名ドコロ(「ロビンソン」とか「チェリー」とか…ちなみにアレも俺はロックだと思う)しか聞いていないから。マサムネさん(スピッツのvocal)は「シングルは名詞みたいなもの」って言ってるし、もっとアルバム曲を聴いて欲しい。
 スピッツの音色ってギターにしてもドラムにしてもかなり重い音を使ってるんだよね。ギターはHR/HM(ハード・ロック/ヘヴィー・メタル)系に近い歪み方してるし、ドラムの…特にバスドラムの音とかは、たまに(さっき出てきた)SLIPKNOTのバスドラムの音に近づいたりしてる。(実際ドラムの崎山さんはSLIPKNOTを聞いている)

 シングルって一種の"サンプル"だと思う。それを一度聞かせて興味を持たせてからアルバム曲で勝負するって感じじゃないかな。個人的にはシングルって買う(or借りる)気がしないんだよね(例外もある。そのシングルでしか聞けない曲があるとき)やっぱりアルバムを聞いてこそアーティストのことを知ることができるんじゃないかな?
 だから、有名ドコロしか聞いてないってのはとっても損なことだと思う。アーティストの本当の姿を見ないでそのアーティストを判断しているわけだから。
 スピッツで言えば(笑)「ロビンソン」や「チェリー」だけじゃなくって「俺のすべて」とか「トンガリ’95」とか「グラスホッパー」も聞いたほうがよいね。で「猫になりたい」とか「愛のことば」を聞いて、その上で「ロビンソン」「チェリー」だね。

終わりは始まり

2005年8月28日
 水泳部を引退した
なんてかっこよく言っているけれど、別に凄い記録を残したとかってわけじゃない。
27日に日吉のプールで塾内対抗戦があって、それが最後の大会になった
一応自分のベストは更新できた、100mバタフライは0.2秒ぐらい、200mバタフライは10秒ぐらい。
ホントは100mバタフライをもっと縮めたかったんだけど「更新できただけよし」って感じかな。

 一年の7月に入部したので、正確には二年と二ヶ月弱。
かっこよく言ってしまえば水泳に打ち込んできたってことになる。
 最初のシーズンは途中入部ってこともあって、みんなに置いて行かれないようにってだけ考えてた。
次のシーズンはバタフライを専門種目にしたので、泳げるだけ体力と技術、そして慣れるのに苦労した。
フォームも良くなり、序盤に大きなベストタイムを出して自信も付いた今シーズンは、より高いところを目指すようになれた。

 塾内対抗戦が終わった後に、皆でプールに服着たまま飛び込んだりしながら「そういえば、このときのバカ騒ぎが大好きだったな」なんて思った。
 渋谷での打ち上げに向けてプールサイドで私服に着替えている時、プールを見ながらなぜかワクワクしていた。
それはもちろん、その後に打ち上げが控えているから、なんて理由ではなくて。
もっと別の、これから何かが始まるような…新しく買ったゲームの電源をつけるときに少し似ていた。

始まったものはいつかは終わる
それは自然なことだけど
でもそれは次の何かが始まるサインだと思う
これからどうなるかわからないけれど
わからないからワクワクするんだと思う
何か終わっちゃったら違うこと始めればいいんじゃないかな?
そういうもんじゃないかな
人生ってさ
親に内緒でコンタクトを買いました。

 たまたま、探偵ファイルを見ていたら、コンタクトの通信販売の価格比較サイト(↓)が載っていたんです。
http://www.contacthikaku.com/index.html
 その「比較サイト」で一日使い捨て型を販売している「販売サイト」で一番安い所で購入しました。まぁ、正確には眼鏡屋に行って度数を調べてからだったんですけどね。

 今回使用した「販売サイト」では、処方箋いらずなので面倒な手続きも要らないし、料金の支払方法はクレジットカード、銀行振込、郵便振替、コンビニ払い、代金引換等がありました。
 お勧めの支払方法は「コンビニ払い」この支払方法なら前払い・後払いのどちらでも通勤通学時に払えて便利だと思います。

 眼鏡メインでたまにコンタクト使う程度だと思うけれど、告ぎ買うときもこの「比較サイト」を使うと思う。

オススメです。

光源氏とボク

2005年8月25日
 じーらぼで紹介されていた「日本歴史占い」なるものを私もやってみました。

 結果は「光源氏」だそうで……そこ、似合ってないとか言うな(;つДT)

●母性をくすぐる精神的プレイボーイ
 あなたはわがままで寂しがり屋、人見知りが激しい甘えっ子です。光源氏は幼い頃、母親・桐壺の更衣を亡くし、愛に飢えた子どもでした。やがて恋心を抱いた相手の藤壺は、なんと義母。以降藤壺の面影を追って、女性遍歴を重ねながら自己形成の道を歩むのです。あなたの優しさを優柔不断という人もいますが、心の奥底に秘めた願望を忠実に行動することが大切です。一人だと精神的不安に陥るので、安心できる人がそばにいることが重要

 う〜ん……「女性遍歴を重ねながら自己形成の道を歩む」ってのは非モテの俺にはどう考えてもありえない。あと「義母に恋心を抱く」ってのはマジでありえないよね。そういうのはAVの中でだけの話っしょ(笑)。
 まぁ、それ以外はなんとなく近いような部分はあるかもね…って感じかな。

●頭脳・知性
出来ることと出来ないことが両極端。ファッションセンスは抜群だが金銭感覚はゼロとか、勉強はできるがスポーツはからきしダメとか。頭脳にくっきりと明暗あり。

 当たってるね。出来ることは……抜群というわけではないけれど、出来ないものは果てしなく出来ない(涙) てか誰かファッションセンスの磨き方教えてくれ…(笑)
●センス
人見知りが激しく、初対面だと緊張もする。が、親しくなると結構図々しい。スキンシップが多くなり、わがままも言う。誰に一番気に入られるか見抜く感覚は、動物の嗅覚以上。でも、駆け引きは下手。

 前半はあってるかな、相当人見知りするし、確かに親しくなると図々しくなるとおもう。結構ヒドイ正確だと自分でも思う。「誰に一番気に入られるか見抜く感覚」ってのは全くないと思う。
 ところで、「駆け引き」っていったいなに?
●感情
思いっきり母性本能をくすぐっている。全女性に愛されたいが、個人的にはお姉さんのように優しく接してくれる人が好き。ようはマザコン、ロリータ趣味。加えてMタイプ。

 コレに関しては「どうなんだろう?」っていう感じ。「全女性に愛されたい」ってのは当たってるかも。まぁ、愛されたいって言うよりは嫌われたくないって感じかな。知ってる女性が影で「あの男マジでウザいんだけど」とか言ってたら多分泣く(笑)
 「お姉さんのように優しく接してくれる人が好き」っていうのは……お姉さんがいないので良くわからないけど、優しく接してくれる人はマジ大歓迎、俺を癒してくれぃ…。
 「マザコン、ロリータ趣味。加えてMタイプ。」ってのは、正直キツイね(笑)。水泳部内のネタでは俺がロリコンになっているんだけど…(マジじゃないの?とかいう突っ込みはいらん)…まぁ、コレでまたネタが加速するって感じかな。もうすぐ引退だけど。
 え? Mッテナンノコトデスカ?
●外見・言葉
人の好き嫌いが露骨すぎ。好きな人には赤ちゃんのように甘えるが、嫌いな人には口もきかず、目で「キライ」と訴えている。大人同士の関係は作りにくい、永遠のオトナ子ども。

 まぁ、極端に言えばこんな感じかな。まぁ、赤ちゃんのようには甘えないけどね(笑)嫌いな人はここまでは行かないけれど、確かに『目で「キライ」と訴えている』かもしれない。
●行動
好き嫌いがはっきりしているわりには、イエス・ノーははっきり言えない。大事な決断を出すのも苦手。次々と女性を好きになるが、最後は誰が一番好きか分からなくなる。いくつになっても迷い性。

 コレは大当たり。このまんまって言っても過言じゃないんじゃないかな(笑)とにかく迷い性だね、俺は。

 まぁ、なんと言ったって、まず俺を「光源氏」に例える前提がおかしいと思うんだよね(笑)だって日本文学における最古のプレイボーイっしょ? そりゃかないませんよ。

いやはや…

2005年8月17日
 今日は大変だったんですよコレが。てなわけでちょいと聞いてください、正確には読んでください。

 午前中に学校へ行って水泳部の練習をしたんですよ。で、近くのスーパーでアイスとりんごジュース(1リットル)を買ったんですね。そしたら、何をトチ狂ったのか10分もたたないうちにアイス食ってジュース流し込んじゃったんですよ。まぁ、この後どうなるか予想はつくよね。
 もちろん帰りの電車内は地味に自己主張する腹痛に悩まされたんですね。でも、自宅の最寄り駅につく頃には治ったんですね。で、まぁついでに駅で脱糞して、駅前のTSUTAYAで「ホーム・チーム」のDVD借りて帰宅したんですよ。
 で、帰宅してシャワーを浴びて、そんで昼飯代わりにゴマが生地に入ってるパンを食べたんですよ。さっきのアイスとジュースのせいでお腹はいっぱいだったからそれで十分。
 それから6時間もしない内に急に「外肛門括約筋」が緩みそうになったので、トイレに駆け込んだのですよ。で、全部出し切ってトイレットペーパーで拭いてどれぐらい形がないのか見てみたんですね。そしたら水一面に

 ゴマが浮いてたんですよいや、一応今回の話の一番大事なところだからある程度は強調し解かないとさ(汗

 イメージ的には……いや、やめておこうw

 今までこんなに驚いたことはなかったねw まさか、数時間で口から肛門までの「ドキx2☆ワクx2★アドベンチャー 〜消化器ver.〜」を終えてくるツワモノがいるとはね。
 ど〜りで搾り出すとき異物感があったわけだわw

 人間、やる気になれば(?)何でも出来るんじゃないかなって今日密かに思ったw
audio-technica ATH-CK5 RD ダイナミック インナーイヤーヘッドホン
 で、下のが壊れたので代わりに買ったのがaudhio-technicaのコレ(RDっていう赤色の奴)

 下のよりも確実にコチラのほうが音質イイ。

ちなみにメーカ希望小売価格を比較すると

audio-technica ATH-CK5 RD:3,675
SONY MDR-NC11A:9,870

今回の事でSONYのヘッドホンはクソだと思ったし。もうSONYのヘッドホンは買う気がしなくなった。下のが修理から帰ってきても多分使わないと思う、保証書のお陰でタダだったとしても。
俺って音楽聴くときは音楽以外の音はシャットアウトしたい人間。だからコレを7月頃に買ってみたのだが、はっきり言ってクソヘッドホン。悩んでる人は買わないほうが良いと思う。

 まず、音が相当こもって聞こえる。つまりは、音質が悪い。
 で、ノイズキャンセリング機能を使うと少しはソレが改善されるのだが、音量を上げると音が歪む。
 あとは、コードが以上に長くなる。MD等のリモコンと接続して使用すると1.5〜2mぐらいにはなるんじゃないかな?
 それと、画像の右側にあるのがノイズキャンセリング機能のON/OFFスイッチなんだけど、コレが邪魔になる。リモコンとコレを服とかカバンにつけることになる。

 で、数日前いきなり壊れた。数秒前まで聞こえていたものがいきなり聞こえなくなったのでおそらく電気的に壊れたんじゃないかな。

 数年前にコレとは別のSONYのヘッドホンを買ったけれど、音圧・音質的に満足できなかった。
08月12日付 朝日新聞の報道「「忘れないで」追悼慰霊式で黙祷 日航機事故20年」へのコメント:

 私が生まれる前に起きた事故です。20年……私が生きている時間を全て費やしても及ばない時の流れは事件をどのように伝えてきたのでしょうか。
 インターネットを使って事故に関して調べてみました。何も知らないわけではありますが、自衛隊と米軍が関係しているような気がします。

 この事故のことを取り上げたドラマ(ドキュメンタリー的な部分もあった)放送していたので、見てみました。乱暴に言ってしまえば他人の話なのに、涙が自然に出てきました。ボイスレコーダーから聞こえる声は…多分忘れられない。

 この事故は忘れてはいけない、風化させてはいけないと思った。

現代日本文学全集

2005年8月10日
現代日本文学全集
 筑摩書房の現代日本文学全集全100巻(97巻+別3巻)を捨てることにした。祖父が買ったものらしいので一応許可はとっての行動である。全100巻なので量がハンパない。CDと文庫本を比較用に使った画像をアップしたのでソレをご覧頂きたい。

 捨てる理由は、歴史的仮名遣い(旧仮名遣いとも言うんだっけ?)とか旧字体とかそういうモノのせいで全くもって読みづらいから。まぁ、読みたくなったら図書館行ったりすれば良いしね。あとコレのせいで俺の部屋が狭くなってるし、それにハウスダストアレルギーを持ってるのでホコリっぽいものはダメみたいね…

 てかコレを朝から運び出すとか…考えるだけで鬱だわ..._| ̄|○

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索