もう一度、僕の人生を…ゼロからやり直したい……
2003年5月23日 最近何に対してもやる気が起きません。何故だかはわからないけど、受験期にあれほどやりたがっていたゲームも今ではすっかりほこりをかぶっています。どんなことに対してもやる気がおきません。居間やらなければいけないことをその時に仕方なくやっているような感じで生活しています。うつ病になってしまうかもしれない思い「あなたのうつ病認知尺度診断結果」と言うものを行ってみました。
http://www.lonely.to/nntchk.html
ここから下は面倒くさいんで引用します。
======================
総合得点は 100 点です。危険域です。
以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
○「否定的自己認知」得点は 39 点です。危険域です。
○「対人認知」得点は 37 点です。危険域です。
○「強迫的思考」得点は 24 点です。問題ありません。
非常にそう思う(4点)ややそう思う(3点)あまりそう思わない(2点)全くそう思わない(1点)
という点数で計算しています。
「否定的自己認知」とは極端にへりくだって自分を悪く言う傾向があるということです。
「対人認知」とは他人の評価を気にするとともに依存性を意味します。
「強迫的思考」とは何事も完全でなければ気が済まない、いささか堅い性格です。
【あなたの選択したものは下記のとおりです】
1.どこか別世界にでも行けたらなといつも思う(対人認知/依存過敏) 4点
2.私はとても心の弱い人間だ(否定的自己認知) 3点
3.仕事や家事をやりかけのまま残すことはできない(強迫的思考) 2点
4.いつも人の目や言葉が気になり、不自由だ(対人認知/依存過敏) 4点
5.私は人生で失敗ばかりしている人間だ(否定的自己認知) 4点
6.自分の仕事(勉強)がうまくいってる時に限って邪魔をする人が現れたり、トラブルが起きる(対人認知/依存過敏) 3点
7.世の中は良いか悪いかのどちらかだ(強迫的思考) 4点
8.とにかく根性があれば何とかなるだろう(強迫的思考) 2点
9.私はいつも公平を心がけて却って疲れてしまう(強迫的思考) 3点
10.誰も私を理解してくれないと思う(否定的自己認知) 4点
11.どんな規則でも、とにかく守るべきだ(強迫的思考) 2点
12.人が自分をどう思っているかで自分の考えが縛られる(対人認知/依存過敏) 4点
13.私の未来は寂しい(否定的自己認知) 4点
14.自分にがっかりしている(否定的自己認知) 4点
15.誰かがそばにいてくれないと私は生きていけない(対人認知/依存過敏) 2点
16.時がたつのがとても遅く感じる(強迫的思考) 4点
17.私はあまりやる気がない人間だと思う(否定的自己認知) 4点
18.私の出会う偶然の出来事もコントロールできなくてはいけない(強迫的思考) 1点
19.いつも人や自分の悪いところばかり見てしまう(対人認知/依存過敏) 4点
20.私が皆の中に入ると大変なことが起きるようだ(対人認知/依存過敏) 3点
21.私の人生はメチャクチャである(否定的自己認知) 4点
22.自分の問題を人が助けてくれればいいのにと、いつも考えてしまう(対人認知/依存過敏) 3点
23.私は正しいことしかしない(強迫的思考) 1点
24.私は負け犬だ(否定的自己認知) 4点
25.現在(今)のことより過去のことを考えがちである(否定的自己認知) 4点
26.私は他の人と比べると迫ヘが劣っている(対人認知/依存過敏) 4点
27.私の人生は自分の思ったとおりにはなっていない(否定的自己認知) 4点
28.私がほめられることがあっても、それはお世辞である(対人認知/依存過敏) 4点
29.人間はすべてにおいて公平でなければいけない(強迫的思考) 2点
30.私は、他人の地位や、お金、家、容貌などが気になって比較しがちである(対人認知/依存過敏) 2点
31.期限までにちゃんと仕事を終えていないと我慢できない(強迫的思考) 2点
32.いくら心配しても、心配し過ぎるということはない(強迫的思考) 1点
======================
という結果になりました。僕の性格思考は「否定的自己認知」だそうです。言われてみればそのとうりかも…と思います。
自虐的――とでも言うのでしょうか――な考えを持っている気がします。考えてみたらいつも自己否定してるかも。自分の事は何もできてないくせに、他人の事をどうこう言うなんて最低な人間のすることだと思っていたら、そういう事をしている自分がすぐそこにいたり…。
もっと痛みや苦しみや悲しみの無い…生きる悩みを持つ必要の無い世界へ行きたい。例えそれが死の世界であったとしても……いつか僕は行ってしまうかもしれない。
http://www.lonely.to/nntchk.html
ここから下は面倒くさいんで引用します。
======================
総合得点は 100 点です。危険域です。
以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
○「否定的自己認知」得点は 39 点です。危険域です。
○「対人認知」得点は 37 点です。危険域です。
○「強迫的思考」得点は 24 点です。問題ありません。
非常にそう思う(4点)ややそう思う(3点)あまりそう思わない(2点)全くそう思わない(1点)
という点数で計算しています。
「否定的自己認知」とは極端にへりくだって自分を悪く言う傾向があるということです。
「対人認知」とは他人の評価を気にするとともに依存性を意味します。
「強迫的思考」とは何事も完全でなければ気が済まない、いささか堅い性格です。
【あなたの選択したものは下記のとおりです】
1.どこか別世界にでも行けたらなといつも思う(対人認知/依存過敏) 4点
2.私はとても心の弱い人間だ(否定的自己認知) 3点
3.仕事や家事をやりかけのまま残すことはできない(強迫的思考) 2点
4.いつも人の目や言葉が気になり、不自由だ(対人認知/依存過敏) 4点
5.私は人生で失敗ばかりしている人間だ(否定的自己認知) 4点
6.自分の仕事(勉強)がうまくいってる時に限って邪魔をする人が現れたり、トラブルが起きる(対人認知/依存過敏) 3点
7.世の中は良いか悪いかのどちらかだ(強迫的思考) 4点
8.とにかく根性があれば何とかなるだろう(強迫的思考) 2点
9.私はいつも公平を心がけて却って疲れてしまう(強迫的思考) 3点
10.誰も私を理解してくれないと思う(否定的自己認知) 4点
11.どんな規則でも、とにかく守るべきだ(強迫的思考) 2点
12.人が自分をどう思っているかで自分の考えが縛られる(対人認知/依存過敏) 4点
13.私の未来は寂しい(否定的自己認知) 4点
14.自分にがっかりしている(否定的自己認知) 4点
15.誰かがそばにいてくれないと私は生きていけない(対人認知/依存過敏) 2点
16.時がたつのがとても遅く感じる(強迫的思考) 4点
17.私はあまりやる気がない人間だと思う(否定的自己認知) 4点
18.私の出会う偶然の出来事もコントロールできなくてはいけない(強迫的思考) 1点
19.いつも人や自分の悪いところばかり見てしまう(対人認知/依存過敏) 4点
20.私が皆の中に入ると大変なことが起きるようだ(対人認知/依存過敏) 3点
21.私の人生はメチャクチャである(否定的自己認知) 4点
22.自分の問題を人が助けてくれればいいのにと、いつも考えてしまう(対人認知/依存過敏) 3点
23.私は正しいことしかしない(強迫的思考) 1点
24.私は負け犬だ(否定的自己認知) 4点
25.現在(今)のことより過去のことを考えがちである(否定的自己認知) 4点
26.私は他の人と比べると迫ヘが劣っている(対人認知/依存過敏) 4点
27.私の人生は自分の思ったとおりにはなっていない(否定的自己認知) 4点
28.私がほめられることがあっても、それはお世辞である(対人認知/依存過敏) 4点
29.人間はすべてにおいて公平でなければいけない(強迫的思考) 2点
30.私は、他人の地位や、お金、家、容貌などが気になって比較しがちである(対人認知/依存過敏) 2点
31.期限までにちゃんと仕事を終えていないと我慢できない(強迫的思考) 2点
32.いくら心配しても、心配し過ぎるということはない(強迫的思考) 1点
======================
という結果になりました。僕の性格思考は「否定的自己認知」だそうです。言われてみればそのとうりかも…と思います。
自虐的――とでも言うのでしょうか――な考えを持っている気がします。考えてみたらいつも自己否定してるかも。自分の事は何もできてないくせに、他人の事をどうこう言うなんて最低な人間のすることだと思っていたら、そういう事をしている自分がすぐそこにいたり…。
もっと痛みや苦しみや悲しみの無い…生きる悩みを持つ必要の無い世界へ行きたい。例えそれが死の世界であったとしても……いつか僕は行ってしまうかもしれない。
コメント