本日二度目。音楽的小話
2004年6月17日 音楽 で、最近の音楽のお話+放課後のお話です。
火曜日に47040円のツインペダルを購入しました。ツインペダルとは……と説明しようとしたのですが、分かり辛いと思ったので。購入したものの画像を探してみました
http://image.www.rakuten.co.jp/on-you/img1032252016.jpeg
画像を見ていただければ分かるように、ツインペダルとは両足でバスドラムを叩けるようにする機材です。(あ、結局文章で説明してるじゃんw)
で今日は、さっきも言ったようにOTAKE君とスタジオへ。「個人練習」という名目であれば一人当たり一時間600円で最大二人まで。安いのでやって来ました。その前に「ららぽーと」にてスピッツのスコアとスティックを購入。スピッツのスコアは36曲入っているもので前々から欲しかったのですが店頭においてなかったんです。今日見たら置いてあったので購入しました。
でスティックですが…まず今持っているスティックですが…詳しい説明は左の「ドラムスティックの選び方」に書いてあるので型番だけ。
TAMA:H215B(折れました)
TAMA:O215B
TAMA:O215P
Pearl:106A(結構曲がってしまいました)
なので、この間TAMA:H2145B(ヒッコリー、406mm×14.5mm、円形)というスティックを買いました。太さを今までの15mmのから14.5mmに変えてみたのですが、あまり変わった感がありませんでした。(まだ実際にはそれでドラムを叩いていないのですが、握った感覚で)
そこで今日TAMA:H214P(ヒッコリー、406mm×14mm、楕円)という太さが14mmのモノを買ってみました。以前に比べて操作しやすいような気がします。
以前、露武君の太さ13mm(メーカーはpearl)のスティックを使ったことがあるのですが私には細すぎました。試しに、今日TAMAの太さ13mmのスティックを握ってみたのですがやはり細すぎでした。個人的には13mmが細すぎるので、これからは14〜15mmのスティックを試していこうと思います。その間での太さは大体14mm、14.5mm、15mmの三種類なのですが、以前言ったようにTAMAのYOSHIKIモデルには14.25mmなんて太さもあります…高いんですけどねw
今日は二人しかいないのでそこまで深いことはできなかったのですが、久々に叩くことができました。ちなみに自分のツインペダルは持っていっていなかったので、スタジオのモノを借りました。結構感覚が違うものですね。ツインペダルになると。
ハイハットのペダルを左足を真横に向けて、つま先側で踏みながらかかと側でツインペダルを踏む。なんて技術を開発w まぁ、自分なりのスタイルを確立してゆければそれで良いのではないでしょうか? もちろん基本的な線は外さずに…ですがね。
で、MDに今日の練習をある程度録音したので後で聞いてみようと思います。
……ところで……どうやっても落ちが付かないこの状況はどうすればよいのだろうかw
火曜日に47040円のツインペダルを購入しました。ツインペダルとは……と説明しようとしたのですが、分かり辛いと思ったので。購入したものの画像を探してみました
http://image.www.rakuten.co.jp/on-you/img1032252016.jpeg
画像を見ていただければ分かるように、ツインペダルとは両足でバスドラムを叩けるようにする機材です。(あ、結局文章で説明してるじゃんw)
で今日は、さっきも言ったようにOTAKE君とスタジオへ。「個人練習」という名目であれば一人当たり一時間600円で最大二人まで。安いのでやって来ました。その前に「ららぽーと」にてスピッツのスコアとスティックを購入。スピッツのスコアは36曲入っているもので前々から欲しかったのですが店頭においてなかったんです。今日見たら置いてあったので購入しました。
でスティックですが…まず今持っているスティックですが…詳しい説明は左の「ドラムスティックの選び方」に書いてあるので型番だけ。
TAMA:H215B(折れました)
TAMA:O215B
TAMA:O215P
Pearl:106A(結構曲がってしまいました)
なので、この間TAMA:H2145B(ヒッコリー、406mm×14.5mm、円形)というスティックを買いました。太さを今までの15mmのから14.5mmに変えてみたのですが、あまり変わった感がありませんでした。(まだ実際にはそれでドラムを叩いていないのですが、握った感覚で)
そこで今日TAMA:H214P(ヒッコリー、406mm×14mm、楕円)という太さが14mmのモノを買ってみました。以前に比べて操作しやすいような気がします。
以前、露武君の太さ13mm(メーカーはpearl)のスティックを使ったことがあるのですが私には細すぎました。試しに、今日TAMAの太さ13mmのスティックを握ってみたのですがやはり細すぎでした。個人的には13mmが細すぎるので、これからは14〜15mmのスティックを試していこうと思います。その間での太さは大体14mm、14.5mm、15mmの三種類なのですが、以前言ったようにTAMAのYOSHIKIモデルには14.25mmなんて太さもあります…高いんですけどねw
今日は二人しかいないのでそこまで深いことはできなかったのですが、久々に叩くことができました。ちなみに自分のツインペダルは持っていっていなかったので、スタジオのモノを借りました。結構感覚が違うものですね。ツインペダルになると。
ハイハットのペダルを左足を真横に向けて、つま先側で踏みながらかかと側でツインペダルを踏む。なんて技術を開発w まぁ、自分なりのスタイルを確立してゆければそれで良いのではないでしょうか? もちろん基本的な線は外さずに…ですがね。
で、MDに今日の練習をある程度録音したので後で聞いてみようと思います。
……ところで……どうやっても落ちが付かないこの状況はどうすればよいのだろうかw
コメント