メールに関して

2004年10月8日
 こないだ、書こうとしたのに「だいありーのーと」接続できなかったのでかけなかった日記を今載せたいと思います

==============================================

 携帯を買ってメールをするようになってから、「文字」と言うものが身近になりました。しかしながら僕は文字はそこまでクオリティの高い情報の伝達が出来ないと思っています。それゆえに意見の行き違いもおきやすいと感じています。

 さて、最近僕は「文字数が少ないほど相手の気持ちを読み取ろうとする」人間になって来たような気がします。文字数が少ないゆえに、勝手に相手がどのような感情をこめてこのメールを送ってきたのかを考えてしまうのです。だから「助詞」もかなり気になります…「私は」「私が」「私も」の違いで感情がかなり違っているんじゃないかと深く考えたり。……まぁ色々と考えてしまうんですね。

 こう見えて僕は結構傷付きやすいので、人が自分のことをどう考えているかとかがとっても気になるんですね。だからさっきも言ったように、感情と言う情報が伝わってこない文字だとなおさら不安になるんですよ。 例えば、二個か三個ぐらいの項目を書いたメールを送って、リアクションのない項目があったりとかすると結構不安ですw

 最近は普通のメールにもそういうような目を向けるようになりました。しかも返信するときも、敵意を示さず、かといって感情は出してメールを送るようにしたりとか……。メールするだけなのになぜか疲れるんですね、僕の場合は。まぁ、小心者だからってことなんでしょうけど…w

 だから、短いメールが来るととっても悩むんですね。「ありがと」とか書いてあっても、「ホントは『うぜぇなこいつ』って思ってるのに当たり障りないように書いてるんじゃないかな」とか思ったり「ホントは『さっさとメール終りにして寝たいのにいちいち五月蠅いからこっち側からさっぱりしたメール送って終りにしようかな』って思ってるんじゃないかな」って思ったりとか……「やっぱり俺ウザがられてるのかな」…とか思うんですね。

 気にしすぎですかね?それともコレが普通なんですか?

 相互の人教えてください…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索